中小企業診断士を目指す方。
『中小企業診断士の前に取っておいた方がいい資格はあるの?』と思っていませんか。
★記事を書いた人
難関資格を10以上所持。士業の資格も複数所持。
現役の士業として活動中。士業の業界に詳しいです。
そこでこの記事では、現役の士業が実務上の観点から中小企業診断士と一緒に取りたい資格を紹介します。
★結論【中小企業診断士の前に取っておくと良い資格】
- 行政書士
- 社会保険労務士
★お得情報【非常識合格法の書籍がもらえる】
行政書士、社会保険労務士試験の短期合格ノウハウ本を今だけ無料でプレゼント中!
書籍を読むことで最短最速で合格する方法がわかります。
先着100名様のみ。クレアールに資料請求するだけ(1分で入力完了)。
中小企業診断士の前に取る資格2選
中小企業診断士を目指す人が取っておくと良い資格は『行政書士』と『社労士』です。
両資格とも法律系の国家資格。中小企業診断士と試験科目は被っていませんが法律の学習という点では一緒です。
特に行政書士は『法律の基礎』を学ぶので行政書士から学習するのはオススメです。
実務面でも、行政書士や社労士があると有利です。
行政書士の仕事内容
行政書士は国家資格で、他人から依頼を受けて、官公署に提出する書類を作成するのが仕事です。
一例を紹介します。
- 飲食店を開くときは、保健所に営業許可の申請
- 中古品を売買するときは、警察署に古物商許可の申請
- 建設業を始めるときは、都道府県に建設業許可の申請
- 外国人が日本国籍を取得したいときは法務局に帰化申請
行政機関に提出する書類作成のサポートをするのが行政書士の役割です。
≫参考:日本行政書士会連合会の公式サイト
≫参考:行政書士の仕事内容をわかりやすく解説。どんな仕事をしてるの?
行政書士試験の概要
試験日 | 毎年1回 11月の第2日曜日 |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験科目 | 憲法、民法、行政法などの法令等 |
試験の方法 | 択一式、記述式 |
受験手数料 | 7000円 |
合格率 | 10%前後 |
勉強時間 | 800時間以上 |
行政書士試験に受験資格はありません。誰でも挑戦できます。
試験の合格率は約10%。簡単には受かりませんが、中小企業診断士よりは難易度が低いので取得しやすいです。
合格に必要な勉強時間は800時間以上。合格には1~2年かかります。
中小企業診断士と行政書士のダブルライセンスのメリット
中小企業診断士と行政書士のダブルライセンスの人は少数なので差別化を図れます。
行政書士は単発業務がメイン。1件サービスを提供したら終わりです。継続して顧客を獲得しなければなりません。
単価が高い分、収入が安定しないデメリットがあります。
しかし、中小企業診断士も有していると『顧問契約』を獲得することができます。
顧問契約を獲得できれば毎月収入が安定するのでオススメです。
行政書士は会社設立のサポートができます。会社設立でサポートした顧客を中小企業診断士として顧問契約に繋げることもできます。
社会保険労務士の仕事内容
社会保険労務士(略称:社労士)も国家資格です。
中小企業診断士と相性が良くダブルライセンスを目指す人もいます。
社労士は労働・社会保険の専門家です。
★業務内容
- 労働・社会保険関係の書類作成・提出代行
- 雇用契約書・就業規則の作成
- 労働問題に関する相談対応やコンサルティング
- 年金相談
社労士について詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
≫参考:【社労士とは?】合格者が教える!試験・仕事内容・将来性について解説
社労士試験の概要
試験日 | 毎年1回 8月の第4日曜日 |
受験資格 | 受験資格あり |
試験科目 | 労働基準法、国民年金法など労働・社会保険の法律 |
試験の方法 | 択一式、選択式 |
受験料 | 15000円 |
合格率 | 5%前後 |
勉強時間 | 1000時間以上 |
社労士には受験資格があります。行政書士のように誰でも受験できるわけではありません。
基本的には大卒であれば受験できます。社労士の受験資格を知りたい方は下記の記事をご確認ください。
≫【社会保険労務士になるには?】合格者が教える!社労士になる方法
≫社労士の合格に必要な勉強時間は実際どのぐらい?【経験者が解説】
中小企業診断士と社労士のダブルライセンスのメリット
中小企業診断士や社労士は中小企業が顧客になります。
社労士は企業の従業員の入退社手続きや社会保険の加入手続き等の書類作成を担当。
社労士は企業と顧問契約を締結するの一般的で1社につき月額2万円が相場です。
つまり、企業の事務的な手続きを行います。
社労士として事務作業をサポートしながら、中小企業診断士として経営をサポートすることも可能です。
中小企業診断士としても顧問契約を締結できれば収入もアップします。
行政書士と社労士の短期合格ノウハウ本
出典:クレアール公式サイト
筆者は行政書士と社会保険労務士の資格を持っています。
両資格とも難関です。短期間で取得するコツは、正しい勉強方法を知ってから学び始めることです。
やみくもに学習するのはオススメしません。遠回りになるからです。正しい方法で学習すれば、合短期合格も可能です。
正しい勉強方法を知るために『非常識合格法』という書籍をオススメします。
書籍は、行政書士や社会保険労務士の試験に合格するための効率的な勉強方法が書かれています。
書籍は100万部以上売れており、クレアールに資料請求した先着100名に無料でプレゼントされています。
Amazonでの価格は約1,600円ですが、資料請求だけで無料で手に入れることができます。
資料請求をして、効率的な学習方法を学び、最短での合格を目指しましょう。
資料請求後の強引な販売や勧誘は一切ありませんので、安心してご請求ください。
- 行政書士版の非常識合格法の書籍を受け取る
- 社労士版の非常識合格法の書籍を受け取る
行政書士や社労士を目指すなら通信講座がおすすめ!
行政書士や社労士の試験は難しいです。簡単には合格できないので使う教材が非常に重要です。
特に、多くの受験者が社会人。時間を有効に使いながら学べる通信講座がオススメです。
独学は挫折する可能性が高いのでオススメしません。独学を選ぶ場合は、十分な準備と覚悟が必要です。
一方、予備校に通学すると高額な費用がかかり、通学する必要があるため、社会人には不便です。
筆者も両資格を通信講座のみで合格しました。通信講座で十分合格できます。
オススメの通信講座は以下の記事をご確認ください。
★行政書士のオススメ通信講座
★社労士のオススメ通信講座
≫参考:オススメの社労士通信講座7選
【まとめ】中小企業診断士の前に取る資格2選
中小企業診断士の前に取ると良い資格2選を紹介しました。
- 行政書士
- 社会保険労務士
行政書士も社労士も中小企業診断士として相性がよく親和性が高いです。
今後、実務をするうえでもダブルライセンスを有していると便利です。
行政書士や社労士は難易度が高いです。効率学習で短期合格するために、まずは正しい勉強法を学びましょう。
今だけ、クレアールに資料請求すると無料で優良本が入手できます。手に取って読んでみてください。
- 行政書士版の非常識合格法の書籍を受け取る
- 社労士版の非常識合格法の書籍を受け取る
\簡単!1分で入力完了/
行政書士や社労士の学習には通信講座がオススメ。筆者も通信講座で両資格を取得しました。
初学者でも通信講座で合格できます。オススメの通信講座は以下の記事をご確認ください。
★行政書士のオススメ通信講座
★社労士のオススメ通信講座
≫参考:オススメの社労士通信講座7選
中小企業診断士に関する下記の記事も参考にしてください。